サーボ弁技術Q&A
-
Q
サーボ弁のスレッショルドが悪くなった場合の影響は?
Aスレッショルドが大きくなると小さな指令信号ではサーボ弁が反応しなくなるため、装置の制御精度が悪くなります。また、スレッショルドが極端に大きくなるとハンチング(振動)の原因になります。
-
Q
宇宙航空用製品を日本で購入する事は可能ですか?
A可能です。輸出承認など必要な手続きは弊社で対応いたしますので、詳細についてはお問い合わせください。
-
Q
サーボ弁のスレッショルドとは?
Aサーボ弁の分解能を意味します。主にサーボ弁のブッシングとスプール間の摺動抵抗が大きくなった時にスレッショルドが大きくなります。
-
Q
宇宙航空用製品の製造国はどこですか?
A主に、アメリカ国内の各製造拠点で製造されております。
-
Q
NewSpace向けの廉価な宇宙航空用製品はありますか?
A各種製品の用意がありますのでお問い合わせください。
-
Q
並列結線とするとサーボ弁の応答速度が上がるのか?
Aサーボ弁自体の応答速度が速くなるわけではありません。
-
Q
MFB(機械式フィードバック)サーボ弁の結線方法による長所と短所を教えてください。
A直列結線の場合; 長所:入力電流値の低減。電流値を小さくすることができます。 短所:1コイルに断線などの問題が発生した場合、サーボ弁を駆動することができなくなります。また、試験機など高い周波数で使用する時にコイルのインダクタンスが大きくなり、アンプ出力に大きなパワーが必要になります。 並列結線の場合; 長所:冗長性を高めることができ、1コイルに問題が発生しても他方の1コイルでサーボ弁を駆動できます。高い周波数で使用する時でも直列結線に比べ、インダクタンスが小さくなります。加振器等のアプリケーションで高周波(凡そ50Hz以上)でサーボ弁を駆動する際には、駆動アンプに所定以上のパワーが必要となることから、直列結線より並列結線での方式を推奨しています。 短所:入力電流値を大きくする必要があります。(直列結線の2倍)
-
Q
カタログに記載の仕様からカスタマイズする事は可能ですか?
A可能です。ご要求仕様を打ち合わせの上、最適な製品をご紹介します。
-
Q
サーボ弁の最大許容電流はどのくらいとすればいいでしょうか?
A定格電流の110%以内を推奨します。